予定とか予定とか ※追記あり
■アップデートの予定
ストップ系のバグが発覚し
これは放っておいたらいかんと思ったのでアップデートを予定します。
気にならない方は以前のバージョンでも遊べます。
修正箇所は以下の通り
・オープニングステージとゲームオーバー後のキャラ選択にて
Aを押した際に画面が固まってしまうバグを修正
・エリア5-4にて一部着地できないポイントがあるバグを修正。
・エリア6-4にて建物の中から外へ引き返す事が可能に。
・ラビーナのブリザードボルテックスの性能を常時空中仕様と同じ物に
・ラビーナのフリーズクラッカーがより広範囲の敵に使えるように。(追記)
バグのテストついでに気になった部分を一箇所だけ修正。
広範囲の敵とは言っても、射程は今までと変わりません。
じゃあどう変わったのかと言いますと、
今までは冷凍弾が敵に着弾した場合、その瞬間爆発してしまい、
接射をするとほとんど単体の敵しか凍らせる事ができませんでした。(その後ろの敵には当たらない)
今回は敵に当ってもすぐに爆発せず、常に空撃ちと同じ位置で爆発するようになり、
より複数の敵を狙う事が可能となるでしょう。
もちろん弾の通過する軌道上の敵を凍らせていくので、使いにくくなる事はありません。
・ラビーナの空中↑W「アンチフィールド」の持続時間の低下(追記)
アプデ予定は29日中。
今度こそお試し版で最後のアップデートにします。
■ラビーナのブリザードボルテックスのグラフィックを変更。
地上でも空中モーションと同じにします。
これは性能の調整とかではなく、画像容量を減らす為に仕方なく。
ブリザードボルテックスはご存知の通り、地上と空中でモーションと性能が若干違うのですが、
この画像サイズがやたら大きい。これを削るだけで他の小技を幾つか追加できるぐらい大きい。
なので地上グラを削って、他の箇所を作る容量を確保しようって事です。


ジャンプしなくても下へ攻撃が出来てしまうので、
必然的に性能もちょっと強化されてしまう事になりますが・・・
うーんまぁ仕方ない。
ちょっと便利になりますが、威力は既に低めなので減らしたりする程ではないでしょう。
追記は完全版の予定。
若干のネタバレなので注意。
ストップ系のバグが発覚し
これは放っておいたらいかんと思ったのでアップデートを予定します。
気にならない方は以前のバージョンでも遊べます。
修正箇所は以下の通り
・オープニングステージとゲームオーバー後のキャラ選択にて
Aを押した際に画面が固まってしまうバグを修正
・エリア5-4にて一部着地できないポイントがあるバグを修正。
・エリア6-4にて建物の中から外へ引き返す事が可能に。
・ラビーナのブリザードボルテックスの性能を常時空中仕様と同じ物に
・ラビーナのフリーズクラッカーがより広範囲の敵に使えるように。(追記)
バグのテストついでに気になった部分を一箇所だけ修正。
広範囲の敵とは言っても、射程は今までと変わりません。
じゃあどう変わったのかと言いますと、
今までは冷凍弾が敵に着弾した場合、その瞬間爆発してしまい、
接射をするとほとんど単体の敵しか凍らせる事ができませんでした。(その後ろの敵には当たらない)
今回は敵に当ってもすぐに爆発せず、常に空撃ちと同じ位置で爆発するようになり、
より複数の敵を狙う事が可能となるでしょう。
もちろん弾の通過する軌道上の敵を凍らせていくので、使いにくくなる事はありません。
・ラビーナの空中↑W「アンチフィールド」の持続時間の低下(追記)
アプデ予定は29日中。
今度こそお試し版で最後のアップデートにします。
■ラビーナのブリザードボルテックスのグラフィックを変更。
地上でも空中モーションと同じにします。
これは性能の調整とかではなく、画像容量を減らす為に仕方なく。
ブリザードボルテックスはご存知の通り、地上と空中でモーションと性能が若干違うのですが、
この画像サイズがやたら大きい。これを削るだけで他の小技を幾つか追加できるぐらい大きい。
なので地上グラを削って、他の箇所を作る容量を確保しようって事です。


ジャンプしなくても下へ攻撃が出来てしまうので、
必然的に性能もちょっと強化されてしまう事になりますが・・・
うーんまぁ仕方ない。
ちょっと便利になりますが、威力は既に低めなので減らしたりする程ではないでしょう。
追記は完全版の予定。
若干のネタバレなので注意。
お試し版のアップデート ※完了 ※completed.
差し替え完了。
Update is completed.

今回のアップデートは非常に大変でした。
エリア6は弾数を減らしました。(注.完全には無くしていませんので油断は禁物)
即死落下穴は9割ほど塞ぎました。
エネミーラッシュは作り直しました。トラップを弱体化し普通な感じに。
それでも一応はエリア6なので強い敵が登場します。
【製作進渉】
相当遅れています。今年中に仕上げたかったけど無理かも。
ゲーム進行に支障のあるバグでもない限りは
細かいバグは後に回そうと思います。ご容赦下さい。
【11/19版 アップデート内容】
・エリア6の難易度を下方修正。一部敵弾の数をグレードダウン。即死落下ポイントの緩和。
・エリア5-4の難易度を下方修正。即死ゾーンの緩和。
・アリーネスの空中上A技「ボウナースティング」を追加。
・アリーネスのダッシュがショートダッシュから永続ダッシュに。
・アリーネスのダッシュ速度が若干上昇。
・アリーネスのガード時のノックバック値の低下。
・アリーネスの横Aハードスマッシュのディレイの低下。
・アリーネスのA連続攻撃の最後の回転斬りの発動ディレイの低下。
・アリーネスのリンクススラッシュの発動ディレイの低下。
・アリーネスのサプライズアタックの速度上昇、回転中の横移動が可能に。
・ラビーナのガード時のノックバック値の低下。
・ラビーナの空中上W技「アンチフィールド」を追加。
・マキナのガード時のノックバック値の低下。
・マキナの空中↑Aハネコプターの攻撃力、上昇率の低下。
・マキナの↓Aスクリューミキサーの攻撃力の低下。
・マキナの↑Aウイングブレードの発動ディレイが増加。
・オボロのガード時のノックバック値の低下。
・オボロのダッシュがショートダッシュから永続ダッシュに。
・オボロのダッシュ速度が若干上昇。
・オボロのダッシュ時のダメージ判定がしゃがみ時と同じ高さに。
・オボロの↑Aの差し替え。新技「狐月扇」。
・オボロの空中↓Aイナリ落としの攻撃力増加。
・オボロの横A霞斬りが強攻撃属性に。
・オボロの空中↑A野狐裂斬の判定を若干強化。
・オボロのダメージ率を少しだけ緩和。
・オボロの↓A烈風脚の攻撃判定を強化。
・VSBOSSにて対スノーデビル戦で魔法石が回収できてしまうバグを修正。
Update is completed.

今回のアップデートは非常に大変でした。
エリア6は弾数を減らしました。(注.完全には無くしていませんので油断は禁物)
即死落下穴は9割ほど塞ぎました。
エネミーラッシュは作り直しました。トラップを弱体化し普通な感じに。
それでも一応はエリア6なので強い敵が登場します。
【製作進渉】
相当遅れています。今年中に仕上げたかったけど無理かも。
ゲーム進行に支障のあるバグでもない限りは
細かいバグは後に回そうと思います。ご容赦下さい。
【11/19版 アップデート内容】
・エリア6の難易度を下方修正。一部敵弾の数をグレードダウン。即死落下ポイントの緩和。
・エリア5-4の難易度を下方修正。即死ゾーンの緩和。
・アリーネスの空中上A技「ボウナースティング」を追加。
・アリーネスのダッシュがショートダッシュから永続ダッシュに。
・アリーネスのダッシュ速度が若干上昇。
・アリーネスのガード時のノックバック値の低下。
・アリーネスの横Aハードスマッシュのディレイの低下。
・アリーネスのA連続攻撃の最後の回転斬りの発動ディレイの低下。
・アリーネスのリンクススラッシュの発動ディレイの低下。
・アリーネスのサプライズアタックの速度上昇、回転中の横移動が可能に。
・ラビーナのガード時のノックバック値の低下。
・ラビーナの空中上W技「アンチフィールド」を追加。
・マキナのガード時のノックバック値の低下。
・マキナの空中↑Aハネコプターの攻撃力、上昇率の低下。
・マキナの↓Aスクリューミキサーの攻撃力の低下。
・マキナの↑Aウイングブレードの発動ディレイが増加。
・オボロのガード時のノックバック値の低下。
・オボロのダッシュがショートダッシュから永続ダッシュに。
・オボロのダッシュ速度が若干上昇。
・オボロのダッシュ時のダメージ判定がしゃがみ時と同じ高さに。
・オボロの↑Aの差し替え。新技「狐月扇」。
・オボロの空中↓Aイナリ落としの攻撃力増加。
・オボロの横A霞斬りが強攻撃属性に。
・オボロの空中↑A野狐裂斬の判定を若干強化。
・オボロのダメージ率を少しだけ緩和。
・オボロの↓A烈風脚の攻撃判定を強化。
・VSBOSSにて対スノーデビル戦で魔法石が回収できてしまうバグを修正。
予定のまとめ 【追記あります】
さぁここが踏ん張り所ですね。
皆さん沢山のご要望ありがとうございます。
また、拾いきれない部分も多々ありますがご容赦下さい。
自分的にも現状を再確認し、
「これは取り入れて正解だな」と感じた部分を中心にアップデートの予定です。
ちょっとした大工事なので予定日は未定。
主にスピードキャラの強化ですが、
それでも今までのバランスを大きく変えてしまうような方向にはしません。
その上で強化できたらばと考えています。
逆にマキナは一部弱くなります。むしろ今までが強すぎたので多少はいいでしょう。
あとはステージの調整でバランスを取っていこうと思います。
■アリーネス

・空中上Aの追加。
ボウナースティング
画像の通り、上に向かって突く技。
なので下と横へは判定が狭く、頭上を攻撃する為の技。
オボロの野狐裂斬と同じように若干のジャンプがあるので、タイミング次第で飛距離を稼ぐ事も。
威力は2。攻撃後は空中Aへ派生可。出は早いが吹っ飛ばし属性はなし。
・ダッシュを永続ダッシュに。
容量が心配でしたが思い切って追加。
ラビーナやマキナと同じように走り続けるようにします。

初めて使う方は心置きなく、
今まで使っていた方も更に使っていけるはず。
・ガード時のノックバックを少し下げる。
少し下げます。
それでも体重の軽いキャラなので、完全に0にはしません。
・地上横Aの発動を早く。
これまでは上Aの方が早かったわけですが、同じぐらい出を早く。
連続突き飛ばしができるようになりますが、うーんまぁ自分から接近するキャラだし
大丈夫なはず。
・A連コンボの三段目を若干早く
前隙と後隙を少し早く。A連コンボ全体を早くしてしまう手もありますが、
敵の無敵時間が0.2秒ありますのであまりこちらのコンボ幅を早くしすぎても
ダメージが通らないという仕様なのです。
・リンクススラッシュを早く
元々充分に素早い技でしたが、以前ご報告にもあったように
回転中に潰されるパターンもあったはず。
なので今回は移動スピード、剣を振るまでの速度を強化。
短所は残したまま長所を伸ばしていく方向で。
無敵時間をつけないのは低燃費故。
・ダッシュの移動速度のアップ(追記)
ダッシュ方式を変えるついでにダッシュの速度もアップ
内部数値の変化は82→88
・サプライズアタックの速度を早く(追記)
ちょっとだけ早く。
・サプライズアタック中に左右へ移動が可能に(追記)
今まではその場で回転して斬る技でしたが、
ジャンプ攻撃同様に左右への移動が可能となりました。
■ラビーナ
・ガード時のノックバックを少なく。
アリーネスと同じく。
完全には0にはなりません。
・空中↑Wの追加。
アンチフィールド

空中上W技ですが、そこまで飛び上がりません。
飛び上がりたいならば今まで通り空中↓Wで。
キー方向がチグハグでは?と思われるかもしれませんが、
ダッシュWがバックするように、ラビーナはあえてチグハグにしています。
威力1(飛び込めば複数ヒットするかも) 消費MPは10
攻撃判定は全身。持続時間が長く、強攻撃判定があり。
■マキナ
・ガード時のノックバックを微妙に少なく
元から少なかったですが、更に少なく。
でも0ではないので油断は禁物。因みに一番ノックバックが少ないのはカウラ。
・ハネコプターの更に弱体化
いっそのこと完全に移動技にしてしまうのもアリですが、
全く攻撃判定が無いのは寂しいので開始時1×2ヒットぐらいはさせます。
むしろ今までが強すぎた。
あと上昇率を下げます。
むしろ今までが飛びすぎた。
それでもマキナの安定性は死なんでしょう。
ジャンプ不足に感じるならば2段ジャンプで補えますしね。
・スクリューミキサー
この前1×3になったばかりですが、1×2にするかも。
威力を安定させるならば前AやA3連で。
スクリューの弾消し技としての機能も死なないはず。
・地上↑A攻撃を0.05秒遅く(追記)
範囲の広さと特性はそのままでディレイだけほんの少し。
体感的にも本当にほんの少し。
以前 今回
0.3 → 0.35
<メモ>
・・・と、下方修正ばかり目立ちますが
持ち前の打たれ強さと攻撃の強さはそのままなので
マキナ使いが悲観するほどでは決してないはずです。
長所を残したまま下方修正するスタイル。
■オボロ
・ガード時のノックバックを少なく。
他キャラ同様です。
ですがオボロは一番スピードが速い故にノックバックは一番残します。ご容赦下さい。
・ダッシュを永続ダッシュに(追記)

アリーネスと同じです。
初めて使う方は心置きなく、
今まで使っていた方も更に使っていけるはず。
・ダッシュの食らい判定の高さをしゃがみと同じに(追記)
今回から弾をかいくぐりながら接近できるようになります。
実はアリーネスだけ今までそうだったのですが、オボロはグラフィックの大きさ的に
そうじゃなかったわけです。
・地上↑Aの入れ替え。(追記)

「狐月扇」(こげつせん)
今までの新月斬はオボロの中でも特殊で使いにくかったでしょう。
元々使い所が難しく、後半へ行くほど効果も薄くなったはずなので思い切って排除。
今回の新技は尻尾を振り回して相手を斬りあげる上吹っ飛ばし技。
新月斬とは違い、使いやすさを重視。
地上でも出せる上吹き飛ばし攻撃です。ダメージは3。
そのまま空中コンボへつなげられるので、オボロの手数の多さを伸ばしていく形になるでしょう。
・空中↓Aの威力強化。
威力2→3
たった1増えるだけですが、結構違うもんだったり。
・ダッシュの移動速度のアップ(追記)
ダッシュ方式を変えるついでにダッシュの速度もアップ
内部数値の変化は95→100
・横攻撃に強攻撃判定の追加(追記)
悩み所でしたが、思い切りました。
・空中上A 野狐裂斬の判定を少し強化(追記)
真上への判定を少し広げます。
ついでに発生もほんの少し早くします。
・若干打たれ強く。(追記)
ダメージ率140%→130%。
ノックバックは変わらず大きいまま。
因みにアリーネスの防御は120%がデフォ値。
オボロの一番打たれ弱いデメリットは相変わらず。
・↓A烈風脚の判定を若干強化。(追記)
今まででも割と判定が強く持続時間が長かったですが、
攻撃判定を頭の上までカバーさせ、弾消し技として更に機能するようにします。
マキナのスクリューと同じ感覚で使っていけるはずです。
<メモ>
なんか凄く強化されまくってるように見えますが、
大半は微調整レベルなので、そこまで大きな変化してないはずです。
相変わらず紙装甲なので油断は禁物。
■ステージ
主にエリア6の修正。
落下ポイントを埋めます。ちょっとダメージ床も配置します。
6-4エネミーラッシュは大きな修正する予定。ちょっと鬼畜すぎた。
こちらはまだまだ考え中なので予定変更する可能性もあり。
あとエリア5-4は前にご報告があった即死ゾーンを和らげます。
■予定日
という具合に修正ポイントが非常に多いのでまだ先になりそう。
時間が足りない。頑張らねば。
皆さん沢山のご要望ありがとうございます。
また、拾いきれない部分も多々ありますがご容赦下さい。
自分的にも現状を再確認し、
「これは取り入れて正解だな」と感じた部分を中心にアップデートの予定です。
ちょっとした大工事なので予定日は未定。
主にスピードキャラの強化ですが、
それでも今までのバランスを大きく変えてしまうような方向にはしません。
その上で強化できたらばと考えています。
逆にマキナは一部弱くなります。むしろ今までが強すぎたので多少はいいでしょう。
あとはステージの調整でバランスを取っていこうと思います。
■アリーネス

・空中上Aの追加。
ボウナースティング
画像の通り、上に向かって突く技。
なので下と横へは判定が狭く、頭上を攻撃する為の技。
オボロの野狐裂斬と同じように若干のジャンプがあるので、タイミング次第で飛距離を稼ぐ事も。
威力は2。攻撃後は空中Aへ派生可。出は早いが吹っ飛ばし属性はなし。
・ダッシュを永続ダッシュに。
容量が心配でしたが思い切って追加。
ラビーナやマキナと同じように走り続けるようにします。

初めて使う方は心置きなく、
今まで使っていた方も更に使っていけるはず。
・ガード時のノックバックを少し下げる。
少し下げます。
それでも体重の軽いキャラなので、完全に0にはしません。
・地上横Aの発動を早く。
これまでは上Aの方が早かったわけですが、同じぐらい出を早く。
連続突き飛ばしができるようになりますが、うーんまぁ自分から接近するキャラだし
大丈夫なはず。
・A連コンボの三段目を若干早く
前隙と後隙を少し早く。A連コンボ全体を早くしてしまう手もありますが、
敵の無敵時間が0.2秒ありますのであまりこちらのコンボ幅を早くしすぎても
ダメージが通らないという仕様なのです。
・リンクススラッシュを早く
元々充分に素早い技でしたが、以前ご報告にもあったように
回転中に潰されるパターンもあったはず。
なので今回は移動スピード、剣を振るまでの速度を強化。
短所は残したまま長所を伸ばしていく方向で。
無敵時間をつけないのは低燃費故。
・ダッシュの移動速度のアップ(追記)
ダッシュ方式を変えるついでにダッシュの速度もアップ
内部数値の変化は82→88
・サプライズアタックの速度を早く(追記)
ちょっとだけ早く。
・サプライズアタック中に左右へ移動が可能に(追記)
今まではその場で回転して斬る技でしたが、
ジャンプ攻撃同様に左右への移動が可能となりました。
■ラビーナ
・ガード時のノックバックを少なく。
アリーネスと同じく。
完全には0にはなりません。
・空中↑Wの追加。
アンチフィールド

空中上W技ですが、そこまで飛び上がりません。
飛び上がりたいならば今まで通り空中↓Wで。
キー方向がチグハグでは?と思われるかもしれませんが、
ダッシュWがバックするように、ラビーナはあえてチグハグにしています。
威力1(飛び込めば複数ヒットするかも) 消費MPは10
攻撃判定は全身。持続時間が長く、強攻撃判定があり。
■マキナ
・ガード時のノックバックを微妙に少なく
元から少なかったですが、更に少なく。
でも0ではないので油断は禁物。因みに一番ノックバックが少ないのはカウラ。
・ハネコプターの更に弱体化
いっそのこと完全に移動技にしてしまうのもアリですが、
全く攻撃判定が無いのは寂しいので開始時1×2ヒットぐらいはさせます。
むしろ今までが強すぎた。
あと上昇率を下げます。
むしろ今までが飛びすぎた。
それでもマキナの安定性は死なんでしょう。
ジャンプ不足に感じるならば2段ジャンプで補えますしね。
・スクリューミキサー
この前1×3になったばかりですが、1×2にするかも。
威力を安定させるならば前AやA3連で。
スクリューの弾消し技としての機能も死なないはず。
・地上↑A攻撃を0.05秒遅く(追記)
範囲の広さと特性はそのままでディレイだけほんの少し。
体感的にも本当にほんの少し。
以前 今回
0.3 → 0.35
<メモ>
・・・と、下方修正ばかり目立ちますが
持ち前の打たれ強さと攻撃の強さはそのままなので
マキナ使いが悲観するほどでは決してないはずです。
長所を残したまま下方修正するスタイル。
■オボロ
・ガード時のノックバックを少なく。
他キャラ同様です。
ですがオボロは一番スピードが速い故にノックバックは一番残します。ご容赦下さい。
・ダッシュを永続ダッシュに(追記)

アリーネスと同じです。
初めて使う方は心置きなく、
今まで使っていた方も更に使っていけるはず。
・ダッシュの食らい判定の高さをしゃがみと同じに(追記)
今回から弾をかいくぐりながら接近できるようになります。
実はアリーネスだけ今までそうだったのですが、オボロはグラフィックの大きさ的に
そうじゃなかったわけです。
・地上↑Aの入れ替え。(追記)

「狐月扇」(こげつせん)
今までの新月斬はオボロの中でも特殊で使いにくかったでしょう。
元々使い所が難しく、後半へ行くほど効果も薄くなったはずなので思い切って排除。
今回の新技は尻尾を振り回して相手を斬りあげる上吹っ飛ばし技。
新月斬とは違い、使いやすさを重視。
地上でも出せる上吹き飛ばし攻撃です。ダメージは3。
そのまま空中コンボへつなげられるので、オボロの手数の多さを伸ばしていく形になるでしょう。
・空中↓Aの威力強化。
威力2→3
たった1増えるだけですが、結構違うもんだったり。
・ダッシュの移動速度のアップ(追記)
ダッシュ方式を変えるついでにダッシュの速度もアップ
内部数値の変化は95→100
・横攻撃に強攻撃判定の追加(追記)
悩み所でしたが、思い切りました。
・空中上A 野狐裂斬の判定を少し強化(追記)
真上への判定を少し広げます。
ついでに発生もほんの少し早くします。
・若干打たれ強く。(追記)
ダメージ率140%→130%。
ノックバックは変わらず大きいまま。
因みにアリーネスの防御は120%がデフォ値。
オボロの一番打たれ弱いデメリットは相変わらず。
・↓A烈風脚の判定を若干強化。(追記)
今まででも割と判定が強く持続時間が長かったですが、
攻撃判定を頭の上までカバーさせ、弾消し技として更に機能するようにします。
マキナのスクリューと同じ感覚で使っていけるはずです。
<メモ>
なんか凄く強化されまくってるように見えますが、
大半は微調整レベルなので、そこまで大きな変化してないはずです。
相変わらず紙装甲なので油断は禁物。
■ステージ
主にエリア6の修正。
落下ポイントを埋めます。ちょっとダメージ床も配置します。
6-4エネミーラッシュは大きな修正する予定。ちょっと鬼畜すぎた。
こちらはまだまだ考え中なので予定変更する可能性もあり。
あとエリア5-4は前にご報告があった即死ゾーンを和らげます。
■予定日
という具合に修正ポイントが非常に多いのでまだ先になりそう。
時間が足りない。頑張らねば。
お試し版のアップデート ※完了
ご購入して頂いたみなさん、プレイして頂いた皆さんありがとうございます。
Thank you for buying. Thank you for playng.

DLsite様のOKを貰えましたので、今回から全年齢向けに戻りました。
なぜ11/1版かと言いますと、昨日アップロードして審査に一日かかったからです。
R-15 → For [ all the ] age
【2014 11/1版】
・対象年齢を全年齢に変更。
・マキナの必殺技バスターカノンのHITエフェクトがおかしい不具合を修正
・オボロでアフターグロウタウンのアイテム屋に入れない不具合を修正
・キャラクター選択画面からからキャンセルボタンでフィールドへ戻れるように。
・被ダメージ時の無敵時間を1秒から0.7秒に縮めました
・マキナの↓Aスクリューミキサーの威力を下方修正。
・プレイヤーが吹き飛ばし攻撃を受け、着地してすぐ特定の攻撃を行った場合、
移動方向が進行方向と逆になってしまう不具合を修正しました。
・オボロの通常攻撃を一つ追加。空中上攻撃「野弧裂斬」
・VSBOSSにて5-3と5-4のボスが選択可能となりました。
・エリア5ボス、ドローネの攻撃の隙を縮め少し強化
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前の記事に関してですが、
駆け出しの同人作家としてご紹介して頂けるのは本当にありがたくて助かっています。
決してどこが悪いとかそういう話ではありませんので、どうかご心配なさらないで下さい。
むしろ悪いのはあやふやな年齢指定をした私なので、今回改めて考え直してみたって訳です。
説明が下手で申し訳ありません。
Thank you for buying. Thank you for playng.

DLsite様のOKを貰えましたので、今回から全年齢向けに戻りました。
なぜ11/1版かと言いますと、昨日アップロードして審査に一日かかったからです。
R-15 → For [ all the ] age
【2014 11/1版】
・対象年齢を全年齢に変更。
・マキナの必殺技バスターカノンのHITエフェクトがおかしい不具合を修正
・オボロでアフターグロウタウンのアイテム屋に入れない不具合を修正
・キャラクター選択画面からからキャンセルボタンでフィールドへ戻れるように。
・被ダメージ時の無敵時間を1秒から0.7秒に縮めました
・マキナの↓Aスクリューミキサーの威力を下方修正。
・プレイヤーが吹き飛ばし攻撃を受け、着地してすぐ特定の攻撃を行った場合、
移動方向が進行方向と逆になってしまう不具合を修正しました。
・オボロの通常攻撃を一つ追加。空中上攻撃「野弧裂斬」
・VSBOSSにて5-3と5-4のボスが選択可能となりました。
・エリア5ボス、ドローネの攻撃の隙を縮め少し強化
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前の記事に関してですが、
駆け出しの同人作家としてご紹介して頂けるのは本当にありがたくて助かっています。
決してどこが悪いとかそういう話ではありませんので、どうかご心配なさらないで下さい。
むしろ悪いのはあやふやな年齢指定をした私なので、今回改めて考え直してみたって訳です。
説明が下手で申し訳ありません。
R-15に関して改めて
現在、ソーサランドはR-15指定のゲームとなっておりますが、
正直これに疑問を抱いた方も多いはず。
それもそのはず。作者本人も未だに悩んでいる部分なのです。

そこで次回のアップデートにて全年齢向けに戻してみようかと考えています。
そもそもR-15というのは線引きがかなり曖昧なジャンルでして、
微グロや微エロなどを含んでいれば一応これに当てはまるのですが
作家の方で自主規制的に付けるパターンも多いようです。(ソーサランドがそれ)
R-15を付けた時がまだ開発初期段階だったので、
実感としては曖昧なまま製作していたのですが、
終盤近くまで製作してみて改めて思ったわけです。
「R-15ってほどR-15してないし、一般向けの方がよっぽどエロいのあるよな。
まずソーサランドじゃ乳首すら出てない訳で、これはR-15ではないのかもしれない。」
あと他にもちょっとした理由があるのですが
ソーサランドで検索した時に(やっぱり評判が気になってしまう)
R-18な作品郡の中に混ざってご紹介頂いていることがかなりの割合で多いのです。
それ自体が良いとか、悪いとかいう訳ではなく、
Hな作品群の中、なんか一つだけ場違いなように感じて申し訳なさが・・・。
(ご紹介頂いてとてもありがたいです。こちらが中途半端なのがいけない気がしたのです。)
それはDLsite内の販売画面でも同じことで、
こちらがR-15の作品でも一覧で表示される作品や、おすすめ作品は何故かR-18と一緒。
DLsite様の方でもR-15の基準が難しい所なのかも?
いずれにせよ、自分的にもR-15的な作品作りが出来てないように感じましたので
次回から外してみようかと思います。
だからって内容が変わる訳でもないですが、やはり正しいジャンルで商品を置くべきですからね。
勿論その際にDLsite様のチェックがあるはずなので、最終判断はそちらに委ねます。
これで通ったら全年齢。通らなかったらR-15のままってことにしようと。
正直これに疑問を抱いた方も多いはず。
それもそのはず。作者本人も未だに悩んでいる部分なのです。

そこで次回のアップデートにて全年齢向けに戻してみようかと考えています。
そもそもR-15というのは線引きがかなり曖昧なジャンルでして、
微グロや微エロなどを含んでいれば一応これに当てはまるのですが
作家の方で自主規制的に付けるパターンも多いようです。(ソーサランドがそれ)
R-15を付けた時がまだ開発初期段階だったので、
実感としては曖昧なまま製作していたのですが、
終盤近くまで製作してみて改めて思ったわけです。
「R-15ってほどR-15してないし、一般向けの方がよっぽどエロいのあるよな。
まずソーサランドじゃ乳首すら出てない訳で、これはR-15ではないのかもしれない。」
あと他にもちょっとした理由があるのですが
ソーサランドで検索した時に(やっぱり評判が気になってしまう)
R-18な作品郡の中に混ざってご紹介頂いていることがかなりの割合で多いのです。
それ自体が良いとか、悪いとかいう訳ではなく、
Hな作品群の中、なんか一つだけ場違いなように感じて申し訳なさが・・・。
(ご紹介頂いてとてもありがたいです。こちらが中途半端なのがいけない気がしたのです。)
それはDLsite内の販売画面でも同じことで、
こちらがR-15の作品でも一覧で表示される作品や、おすすめ作品は何故かR-18と一緒。
DLsite様の方でもR-15の基準が難しい所なのかも?
いずれにせよ、自分的にもR-15的な作品作りが出来てないように感じましたので
次回から外してみようかと思います。
だからって内容が変わる訳でもないですが、やはり正しいジャンルで商品を置くべきですからね。
勿論その際にDLsite様のチェックがあるはずなので、最終判断はそちらに委ねます。
これで通ったら全年齢。通らなかったらR-15のままってことにしようと。